長浜市「南高田の家」地縄張り
皆さんこんにちは!1月に入ってから滋賀県らしい雪の季節になってきましたね。今年は昨年末に匹敵する雪が年始から降り始め、弊社も年始早々に雪かきからスタートになりました。長浜市の地鎮祭前の地縄張りにスタッフ4人で行ってきました。現地に着きますと予想通り、いいかんじに積もってますね~~❄❄
敷地の境界がわかりません。。一足先に到着したKさんが建物が建つであろう周辺を、わかるように表面の雪をすくっておいてくれました。敷地も建物も結構大きいので半日仕事ですね。。
本日は、インターンのTさんも手伝ってくれたのですが、手に豆が2つできてつぶれたそうです。。雪が水分を含んで重たいのでどけるのに結構な体力を使います。
建物が建つ場所の雪どけができてきました!ここでようやく、本日の作業の半分くらいです。到着したときは、寒かったのでコートやジャンバーを着ていたのですが、動いてから20~30分すると暑くて着ていられなくなります。皆、パーカーでの作業でしたが集中していたので、不思議に全然寒く感じませんでした。
そして、ついに・・・
建物位置にピンをうち、PPロープを張り、ブルーシートを敷いて完成です!!!ようやく、完了しました。正月明けのいい運動になりました。
明日は、いよいよ地鎮祭です。いいおうちができますことスタッフ一同、お祈りいたします。これから着工して完成が待ち遠しいですね☆