金剛寺の家(2021完成)
-
近江八幡市「金剛寺の家」|完成・お引き渡し
2021年10月吉日、工事が完了し、お引き渡しいたしました。 施工事例はこちらのページからご覧いただけます。 ▶︎金剛寺の家
-
近江八幡市「金剛寺の家」キッチンや洗面台などの住宅設備を設置
キッチン、洗面台などの住宅設備を設置しました。 工事中は傷がつかないように段ボールで養生しています。
-
近江八幡市「金剛寺の家」壁紙施工
室内の壁紙を貼っています。
-
金剛寺の家|壁紙の下地
室内の、壁紙を貼る前に下地処理をしました。 パネルの隙間や釘穴を埋めて、壁紙を貼ったときに凸凹が出ないようにします。
-
金剛寺の家|土間のコンクリート施工
玄関や勝手口の土間施工です。 乾くまでビニールで養生しています。 ARCH標準仕様、土間の洗い出し。 タイルもできますが、特に希望がない場合はこの仕上がりになります。 室内のほうはクロス張りを […]
-
金剛寺の家|外壁のエコサーム施工
外壁の塗装に入ります。 今回は外断熱も兼ねたエコサームです。 ↓の写真にある白い発泡スチロールのようなものが断熱材です。 この断熱材の上にベース剤や仕上げ材を塗り重ねていき、外壁が完成します。 当社では室内 […]
-
金剛寺の家|構造見学会の準備
断熱施工が終わったタイミングで、構造見学会&セミナーのため、お住まいをお借りします。 きれいに掃除をして、記念撮影も。 おうちが完成したら、工事中の写真と見くらべていただくと面白いと思います。
-
金剛寺の家|断熱施工
断熱材の施工をしています。 壁の断熱材はおおかた仕上がってきました。 配管の接合部に気密テープを貼って、壁の中に湿気が入らないようにします。
-
金剛寺の家|窓のサッシがたくさん届きました
窓の周りの防水施工が終わり、いよいよサッシを嵌め込みます。 ARCHの標準窓は樹脂サッシ・Low-E複層ガラス・アルゴンガス入りです。 樹脂サッシの熱の伝わりはアルミの約1,000分の1。 そのため、室内外の温度差で生じ […]
-
金剛寺の家|屋根の気密施工と防水シート
先日上棟が終わり、屋根の施工も進んでいます。 屋根の仕上げは合板なのですが、その隙間を「防水気密テープ」で塞ぎます。 当社で使用している防水気密テープは建築先進国のドイツ生まれ。 粘着性が強く、紫外線・湿気・強風に強いの […]
-
金剛寺の家|基礎打設
基礎の立ち上がり部分は型枠を使って作ります。 ガッチリ組んだ枠の中にコンクリートを流し込み、気泡が入らないように手作業でならしていく作業。 結構力がいるし、洋服はどろんこに。 事務所でぬくぬくとパソコンに向かっている者か […]
-
金剛寺の家|基礎コンクリート
基礎の施工をしました。