Blog

スタッフブログ

床下点検口も高気密高断熱型で断熱欠損を防ぐ

「点検口」って何のためにあるかご存じでしょうか?
わたしは子供のころ、点検口のことをただの床下収納だと思っていました。
生活するうえであまり使わないので、何のために在るのか分からない方がいると思います。
というわけで、今日は点検口についてお話します。

点検口とは、床や天井にある四角いフタのことです。
名前の通り「点検するため」にあります。
天井や床下など、建物の躯体に入っていき、配管や配線などの工事点検をするために付いています。

 

床下点検口の場合は、ふたを開けると基礎が見えます。
ベタ基礎はコンクリートですが、布基礎だと土になっています。
床下は屋外空間なので、外の空気がそのまま入ってきます(基礎断熱を除く)。

 

昔のフレームはアルミで出来ていることが多く、踏むとヒンヤリしました…。
アルミの方が安価なので、今でも建売やリフォーム工事に使われています。

いちばん安いのは板にフレームを付けただけの簡易なものです。
蓋の下が基礎になっているので、冬になるととても寒いです。

アルミ製の中にも「一般型」や「断熱型」など、様々なラインナップがあります。
安さと快適さを天秤にかけて、どれを選ぶかということです。

さすがに高気密高断熱をウリにしている住宅会社では、こういった物は使わないと思います。
ARCHでは樹脂フレームの高断熱型を標準仕様にしています。

 

ARCHの標準品は「高気密型床下点検口【断熱型】」です。
特徴としては、フレームが樹脂製なので踏んでも冷たくありません。

また、断熱材が一体化しているので断熱欠損も防げます。
せっかく家を気密断熱をしているのに、点検口という大穴があったら意味がないですから…。

 

床下はとても寒い空間です。たかが点検口と思って侮ってはいけません。
とくに脱衣室やキッチンは人が滞在する場所なので、どんな点検口を使うか、こだわって選ぶ必要があります。

これからお家を建てる方、リフォームする方は、点検口についても検討してくださいね。

Kojima

書いた人

Kojima

広報・販促など色々手掛けるARCHの裏方
高性能住宅を日本のスタンダードにするのが夢
食べることが好きな健康オタク

ブログ一覧へ