工務店を比較するためのチェックポイント|チェックシート無料でダウンロード可能
〜後悔しない「家づくり」のために、見るべきところはここ!〜
マイホームのパートナー選び、迷いますよね。特に「高気密・高断熱の家を建てたい」「滋賀で快適に暮らしたい」と考えている人にとって、工務店の選び方はとても重要です。「金額」や「デザイン」だけで選んでしまうと、暮らし始めてから後悔するケースも。
では、どうやって比較すればよいのでしょうか?今回は、滋賀で新築を検討中の方に向けて、工務店選びのチェックポイントをご紹介します。
1|気密・断熱性能に関する説明があるか?
「高気密・高断熱住宅」をうたっている工務店は多いですが、数値的な根拠(C値・UA値)を提示してくれるかどうかは大きな差です。きちんと説明できる工務店は、性能に自信がある証拠。曖昧な説明しかない場合は要注意です。
【チェックポイント】
・C値(気密性能)の測定をしているか
・実測値を公表しているか
・使用している断熱材や窓の仕様は明確か
2|設計に“暮らしやすさ”が反映されているか?
ただ断熱性が高いだけでなく、日射・通風・生活動線なども考慮された設計かどうかも重要です。特に滋賀のような寒暖差がある地域では、パッシブデザインを取り入れているかが快適性を左右します。こうした視点がある工務店は、単なる「箱としての住宅」ではなく、「暮らしをデザインする家」をつくっています。
【チェックポイント】
・家の向きや庇(ひさし)の工夫がされているか
・南面に適切な窓が配置されているか
・夏・冬の光や風をどう活かしているか説明があるか
3|施工体制と現場品質の管理はどうか?
設計が良くても、施工が雑だと性能は発揮されません。そのため、実際に工事を行う職人や現場監督の体制も確認しましょう。構造見学会をするなど、現場の見える化をしている会社は、お客様に対して誠実である証でもあります。
【チェックポイント】
・自社大工か協力会社か(協力業者の場合、毎回違うのか固定なのか)
・現場監督は誰か
・気密検査や施工品質のチェックをしているか
・現場見学が可能か(構造見学会をしているか)
4|アフターサポート・保証制度がしっかりしているか?
建てた後の安心も大切。工務店によって、アフターサポートや保証の内容はさまざまです。「建てて終わり」ではなく「暮らしが始まってからが本当のお付き合い」というスタンスの会社を選びたいですね。
【チェックポイント】
・保証・定期点検の有無(有償か無償か、無償の範囲はどこまでか)
・メンテナンス体制(自社対応か外部か)
・トラブル時の対応スピード(アスター担当者がいるか)
5|モデルハウス・完成見学会で体感できるか?
実際に建物を見ることは、性能や質感を確かめる最も確実な方法です。カタログだけではわからないことも多くあります。滋賀エリアの気候に即したモデルハウスがあるかどうかも確認しましょう。
【チェックポイント】
・実際の建物を体験できる機会があるか(モデルハウス、完成見学会など)
・実例を見ながら説明してくれるか
・建築中の現場も見学できるか
まとめ:あなたに合った「正直な工務店」を見極めよう
高性能な家を建てるには、設計力・施工力・説明力のすべてが必要です。価格や外観だけでなく、「何を大切にして家づくりをしているか」を見極めることが、後悔しないための第一歩。ARCHでは、性能・設計・施工・暮らしやすさのすべてに向き合い、“自然と共に心地よく暮らす家”を目指しています。
無料で使える!工務店比較チェックシートをプレゼント!
→ 比較チェックシート
※Excelまたはスプレットシートで開いてください。
もっと詳しく比較チェックについて知りたい方は、無料相談で♪
家づくりのエキスパートがご相談に応じます。
👉[モデルハウスのご案内はこちら]
👉[家づくり無料相談会]
👉[資料請求はこちら]