Blog

スタッフブログ

【第2回|照明愛が強すぎるICの照明講座】スポットライト・シーリングライト・スタンドライト


 
こんにちは!
コーディネーターの西川です。
 
 
 
今回は、予告どおり…
『照明器具について』の続きになります。
 
 
 
照明についてご検討中の方は是非、参考にしてみてください。
前回は、ダウンライト、ブラケットライト、ペンダントライトの3つをご紹介しましたが、
今回はスポットライト、シーリングライト、スタンドライトの3つをご紹介します!
 
 
【スポットライト】

インテリアの演出効果の高く、ピンポイントに照らすことが可能な照明器具です。その用途から美術館や店舗などでの使用が多い照明ですが、最近では一般の家庭用に引掛けシーリング対応にし、軽量のタイプも多くあります。
コーディネート種類としては直接照明、間接照明、ピンポイント照射の3種類になります。
 
 
「直接照明としての使い方」

一般的な照明器具としての使い方で、家具の配置に合わせて方向を決めていただきます。「本を読む場所」や「リラックスする場所」など用途によって光を向けるバランスを変えていただくことでメリハリのある空間演出が可能です。
 
「間接照明としての使い方」

光を壁や天井に向け、反射を利用することで光が大きく広がります。一度、反射された光は穏やかな優しい光になり陰影が浮き出しやすくなるという点が特徴です。そのためリラックス感のあるインテリアを演出することができます。
 
 
「ピンポイント照射としての使い方」

 
絵画などインテリアのアクセントになる部分を照らすことで目立たせることが可能です。また観葉植物のような立体的なものを照らすことで、意図的に影を作り出せるので、お部屋に立体感を生み出すことも可能です。
 
 
 
【シーリングライト】

 
 
シーリングライトとは、天井に直接くっつけるタイプの照明のことです。
 
特徴としては、高い位置から照明を照らすので、広範囲に光を届けることのできます。
子供部屋や寝室など1つの照明器具だけで賄いたい時によく使用されます。
 
お部屋全体をまんべんなく均等に照らし、ふわっと優しい空間に仕上げてくれるのもシーリングライトのメリットです。
 
 
デザイン的には、天井に直付けするシーリングはお部屋をすっきり開放感ある空間に仕上げてくれます。
 
 
また、リモコン1つで調光や点灯など行えるものも多く、身近な場所での入手が可能で、お値段もお手頃なものが多く、引っ掛けシーリングさえ設置されている天井なら誰でも簡単に取り付けや交換をすることが可能です。
 
 
また、シーリングライトは小型タイプのものもあります。

ナノイーを搭載したものなどもあり、トイレやWICなど臭いの気になるところにもおすすめです。
 
 

 
 
 
 
【スタンドライト】

スタンドライトとは、必要に応じて移動できる置き型の照明器具のことをいいます。
部屋のアクセントになるフロアスタンド、常夜灯や読書灯として利用するテーブルスタンドなどがあり、一般的にコンセントや電池から電気をとるので、必要な場所に気軽に設置できます。
 

スタンドライトを1つ置くだけで、おしゃれさがグッと上がりますよね。
 
 
リビング、寝室、書斎などに置くのが個人的にはおすすめだったりします。
特に、お子様の勉強机にテーブルスタンドは欠かせません。

 
 
最近は調光(光の加減ができるもの)や調色(オレンジやホワイトなど色が変えれるもの)があるものも多く、勉強用、読書用、就寝時用など一台で用途によって使い分けることも可能で、コストパフォーマンスは最高です。
 
 
また、間接照明としての使用も可能です。
 
 

 
ご自宅の完成後などからでもゆっくりご検討頂ける照明器具なので是非、お気に入りのスタンドライトを見つけて頂けたらなと思います!
 
 
シャンデリアなど他にも照明器具はありますが、一般の戸建て住宅でシャンデリアを使用されることは多くないので今回は省かせて頂きます。
 
 
長々と照明器具をご説明しましたが、照明は実に様々な種類があり、使い方に絶対がないのがまた面白いところでもあります。
 
 
ただ、生活する上で無くてはならないものでもあるので、ベースの照明は真剣に選択されることをおすすめしたいです。
 
 
おしゃれな照明は私も大好きですが、照明の役割をきちんと果たしてくれるかどうかは実に大切なところです。
 
果たしてはくれなさそうだけれど、どうしても気に入ったから使いたいというものは補助照明としての使用するなどして、快適な照明プランを作り上げていければいいかなと思います。

ARCH

書いた人

ARCH

滋賀県東近江市にある工務店 ARCH
高性能高機能な家づくりを行っています

ブログ一覧へ