家の価値を知ってから建てましょう【住んでいる人に聞くのがおすすめ】
家づくりを始めるとどんな家がいいかなとワクワクしますよね。
 
広く大きな家がいい!おしゃれな家がいい!(デザイン)
暑くなく寒くないのがいい!(高気密高断熱)
地震に強い家がいい!(耐震等級3)
メンテナンスが楽な家がいい!(長期優良住宅)
そしてそれらの要望を満たしてローンの支払いを今の家賃と同じにしたい!
 
なかなか皆様、難しい事を言われます(笑)
 
 
違いが分からないから「安い方がいい」になる
 
例えば「2000万で広く大きな家」。
もうひとつは「2300万で大きくはないが、広く感じる空間の家」。
普通なら、ローンの支払いが安いほうがいいので 「2000万の家」のほうがいいですよね。
 
では、 2000万で広く大きな家。
・耐震等級1
・住んでみたら暑いし寒い
・各部屋にエアコン設置で光熱費がすごくかかる
 
もう一つ、2300万で大きくはないが広く感じる空間の家。
・耐震等級3の長期優良住宅
・高気密高断熱の家でエアコン1台で家中快適
・光熱費も安く収まる
 
どちらがいいですか?
 
 
買う前に快適性や光熱費などを丁寧に説明してくれる会社さんが少ないので分かりづらいですよね。
 
図面やモデルハウス、完成見学会で大きさは見てわかるので納得出来るんですよね。
家づくりしてるときは家のデザインしか分からない。
 
・新しい家でどんな暮らしができるの?快適性はどのくらい?
・まだ住んだ事がないから分からない
・だったら「安い方がいい!」
 
ってなる気持ちわかります!
快適性は住んでみて、初めてわかるんですよね。
 
ですから、住宅会社を選ぶときに「見た目」も「住み心地」も確認してから決めると後悔がないと思います。
そして住み心地を体感する方法は「実際に住んでいる人の家に行く」ことが一番です!
 
見た目も大事だけど、中身もしっかり知ってから選びましょうね!!
オーナー様見学会のお知らせ
 
ARCHも定期的にオーナー様見学会、スタッフ自邸のすまい見学会などを開催し、住み心地をしっかり体感して頂いてます。
入居して1年のお家です。
 
2月16日(日)14時~(現地集合)

詳細は住まい見学会(蛇溝の家)をご覧ください。