Blog

スタッフブログ

二世帯住宅は「本音をぶっちゃける」とうまくいく


 
高齢の親との同居、実家の敷地内に家を建てる……。
二世帯住宅とひとことで言っても、両世帯の距離感を調整する方法はいろいろあります。
 
例えば息子が結婚して、家を建てようと思ったが自分たちだけでは土地が買えない。
そこで実家の敷地内で新しく二世帯住宅を建てて同居する、という場合があります。
 
そこで、どの程度の距離感で同居するかが問題になります。
 
玄関を分けて、完全分離型の二世帯住宅にしたとします。
そのうち息子夫婦に子供が生まれます。
両親にとっては孫です。
 
すると、孫を中心に両世帯の距離感がだんだんと縮まっていくはずです。
そのような状況で、いちいち玄関を出て、鍵を開けて出入りしないといけないようでは不便です。
 
最初から将来のことを考えて、あらかじめ室内にお互いの居住空間に通じるドアを設けておくという方法もあるわけです。
 
 
 

親と子の距離感

もちろん「そんな必要はない。完全に分けたい」という方もいるでしょうし、「玄関も水回りも共同でいい」という方もいます。
そこは家族の事情によって意見が分かれるところです。
 
例えば、息子夫婦との同居なのか、娘夫婦との同居なのかによっても考え方が変わります。
一般的には、家に長くいるのは女性たちなので、この女性たちが血縁なのかそうでないのかによって気の遣い方がまったく変わってくるわけです。
(自分の親はよくても、夫の親には入られたくない領域ってありますよね)
 
今では共働きの夫婦が増え、奥さんが働きに出ることもあります。
子育てを手伝ってもらうことも考えると、完全分離型は不便に感じるかもしれません。
 
 

二世帯住宅の種類

ひとことに二世帯住宅と言っても、いろいろなスタイルがあります。
大きく分けると下記の5つです。
 

完全分離型
玄関から分かれており、浴室・キッチンなど、すべてが各世帯別々にあります。
 
 

隣居スタイル
各世帯が自由に生活できる空間を持ちつつ、セカンドリビングなど、シェアできる空間があります。
子育てサポートしやすい間取りです。
 
 

玄関共有スタイル
玄関は1つですが、浴室・キッチンなどは別々にあります。
洗濯物など見られたくない場合におすすめです。
 
玄関・浴室共有スタイル
玄関、浴室のみ共有。キッチンは各世帯にあります。
お食事は別々にする場合におすすめです。
 
 

完全共有スタイル
サザエさんの家がこのタイプです。
玄関、浴室、キッチンもすべて1か所。
大きな一軒家というイメージです。
 
 
 

二世帯住宅は両世帯の「本音」を隠さず話し合おう

二世帯住宅を計画するときは、ある程度まで本音で話し合うことが大事です。
「とりあえず建ててみて、問題があったらそのとき考えよう」というのでは、後から大きなお金が必要になってしまうことも……。
 
「子育てはどこまでサポートしてもらうの?」
「朝昼晩のごはんは一緒に食べる?」
「洗濯物は分ける?一緒にする?」
「大きな生活習慣の違いは?」
 
二世帯住宅の場合、お互いの想いを尊重して家づくりを進めていきます。
私たちは第3者として中立な立場でアドバイスするのですが、どうしても家族の問題はデリケートなので、首を突っ込めないところもあります。
 
両親と本音で話し合うというのは、なかなか気恥ずかしいところもあると思います。
でも、この際ですからきちんと意見を出し合って、両世帯にとって「最高の家」を建てられるようにしていただきたいと思います。

Kojima

書いた人

Kojima

広報・販促など色々手掛けるARCHの裏方
高性能住宅を日本のスタンダードにするのが夢
食べることが好きな健康オタク

ブログ一覧へ