Blog

スタッフブログ

夏の部屋干しで湿度上昇|カビ・ダニ繁殖の原因に【部屋干し対策も】

 

部屋干しすると湿度が上がる

部屋干しすると湿度は10〜20%も上がると言われています。
夏はエアコンを付けた状態で湿度50〜60%くらいになります。
しかし、その状態で部屋干しすると70〜80%まで上昇してしまいます。

なぜこんなに湿度が上がるかというと、洗濯物6kg(家族4人分)につき約3.15kgの水分を含んでいるからです。
500mlペットボトルに換算すると約6本分になります。

ですので、湿度が高い季節はいつも通りに室内干しするのはNGです

 

 

部屋干しのイヤな臭いも菌が原因

また、部屋干しのイヤな臭い……原因は「モラクセラ菌」です。

ヒトの皮脂やたんぱく質などをエサとする菌で、洗濯しても衣類の中に残っています。
温度20〜40℃、湿度60%以上といった条件がそろうと一気に繁殖します。

しかも、乾いても臭いが取れないので、絶対に菌を繁殖させないことが必要です。

 

 

夏に部屋干しする方法は2つ

【脱衣室に干す場合】

乾くのに時間がかかると菌の繁殖が増えますので、なるべく早く乾く環境をつくりたいですね。
下記の手順で干して頂くと、おうち全体の湿度が上がるのを防げます。

①脱衣室に干す
②脱衣室のドアを閉める
③除湿機をつける

脱衣室を締め切ることで家の中に水蒸気が広がるのを防ぎます。
窓も閉めてください。

 

【除湿器の選び方】

除湿器の選び方ですが、除湿したい水分量によって容量が異なります。
洗濯物の量が多い家庭では、大容量の除湿器がおすすめです。
家電やさんで店員さんに相談してもよいと思います。

 

 

【居室しか干せない場合】

どうしても脱衣室に干せない場合は、除湿機をつけ、扇風機を回して空気を動かします。
空気が動かないと水蒸気が溜まったままになり、洗濯物がなかなか乾きません。
扇風機かサーキュレータが必須です。

また、洗濯物が乾くときに水蒸気が発生しますが、窓を閉めたままだと逃げ道がありません。
その結果、湿度が上がってジメジメし、室温も上がります。

可能なら除湿機をつけましょう。
エアコンの除湿機能を使ってもいいです。

ARCH

書いた人

ARCH

滋賀県東近江市にある工務店 ARCH
高性能高機能な家づくりを行っています

ブログ一覧へ