Blog

スタッフブログ

松居ブログ | 春のおでかけ

こんにちは!

久しぶりの松居ブログ(松居のプライベートの出来事)を本日はアップします。

密かに楽しみにしてくださっているレアなオーナー様がいらしてくれてますので、有り難い限りです。

 

4月、5月が私が一番好きな季節でありまして、割にアクティブに色んな所に行きました。

その模様をアップさせていただきます。

 

 

■彦根城に行ってきました

滋賀県彦根市にそびえる「彦根城」。江戸時代からほぼ当時のまま現存している、国宝五城のひとつです。

彦根城は、江戸時代初期、井伊直継・直孝親子によって築かれたお城です。

関ヶ原の戦いのあと、徳川家康が「西国の押さえ」として重視し、約20年の歳月をかけて完成しました。

天守・櫓・門など、多くの建物が築城当時のまま残っており、日本の歴史建築としてとても貴重な存在です。

桜が満開の日に。

彦根城の桜はライトアップが有名です。

ひこにゃんのどら焼きも美味しかったです。

偶然出会えたひこにゃん(笑)

ひこにゃん出陣する時間に行けば会えます。

■蜷川実花展(京セラ美術館)に行ってきました

ずっと行きたかった展示です。

「現実のなかに、こんなに鮮やかな世界があるんだ」そんなふうに思わせてくれる、写真家・映画監督蜷川実花さんの世界。

蜷川実花展」では、その独特な色彩感覚と、心に響く瞬間を、間近で体感することができます。

■二条城

京都の歴史を感じる世界遺産、二条城
その荘厳な城郭が、夜になるとまったく違う顔を見せてくれるイベント

この日はただただ寒く、早々に帰ってきた記憶が…。

■安土城址

滋賀県近江八幡市にある「安土城址(あづちじょうし)

戦国武将・織田信長が築いた、かつて天下統一を夢見た伝説の城です。今では石垣や遺構だけが静かに残るこの場所――。
でもそこには、今もなおロマンをかきたてる力強さがあります。

いつも通り過ぎるだけで、行ったのは初めてでした。

石垣が圧巻でした。そしていい運動になった(笑)

夏が来る前に、よかったら皆さんも行ってみてくださいね(笑)

Matsui

書いた人

Matsui

家づくりアドバイザー
FPの資格を生かした資金計画のアドバイスが得意
プライベートでは成人した娘と息子を持つ母

ブログ一覧へ