Report

建築現場レポート

建築日誌|建部の家(2019年完成)

◆「建部の家」建築日誌

 

家族構成:4人を想定

延床面積:34.37坪

 

《外皮性能・気密性能》

HEAT20 G1グレード(HEAT20とは?

Q値=1.39w/㎡K

UA値=0.43w/㎡・K

C値=0.39㎠/㎡

 

 

2019/11/30|完成&お引渡し

 

2019/11/22|最終気密測定

建物が完成した後、2回目の気密測定をします。

今回は中間測定より0.9㎠/㎡下がってしましましたが、それでも0.39㎠/㎡と良好な結果でした。

 

 

2019/11/1|内部造作

内部造作というのは、建物の室内の大工作業のことです。

大工さんが手作業で仕上げていきます。

 

2019/10/3|気密測定

中間気密測定でした。

弊社では断熱材が入った時点で1回目の気密測定をします(2回目は完成後)

この時の気密は0.28㎠/㎡でした。

このごろ0.3を切ることが多くなってきて、職人さんたちの技術が上がっているなぁと実感します。

 

気密測定の結果です。

 

 

2019/8/29|上棟

早朝から棟上げを行いました。

施主様もちょこっとお手伝い。

屋根の野地板(のじいた)は繋ぎ目に気密テープをびっちり張ります。

気密はもちろんのこと、万が一浸水したときに食い止めるためでもあります。

気密テープはドイツのウルトジャパン株式会社が生産している「気密防水テープ ユラソール® プラス」です。

 

2019/8/27|土台据えと防蟻

基礎の上に木造の土台を据えていきます。

ここから大工さんのお仕事になります。

気のつなぎ目に「コシマックス」という防蟻剤をスプレーします。

写真で見て分かるように、防虫剤が浸透しているのは、木材の表面1cmほどだけ。

肌色に見える部分は、素材のままの木材なので、防蟻処理をしないとシロアリに食われたり、腐る可能性があります。

配管の立上りには青い塗料の防蟻剤を塗布し、配管の周囲はコーキング材で隙間なく埋めます。

 

2019/8/23|基礎が完成

お盆をはさんで、基礎が完成しました。

 

2019/8/8|基礎の型枠施工

配筋の写真をすっ飛ばして、基礎の型枠施工です。

弊社はベタ基礎です。

 

2019/8/8|基礎の配筋

基礎のコンクリートには配筋を指すための杭を打ち込んであります。

この穴に配筋を指していきます。

2019/7/15|捨てコン

捨てコンクリートを流し込みました。

略して「捨てコン」と呼ばれます。

基礎の位置を正確にする目的と、型枠を固定する事を目的に施されるコンクリートです。

文字どおり「捨てるコンクリート」なので、 構造的な役目は特にありません。

 

 

2019/7/5|地盤改良工事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軟弱地盤が1m〜2m程度と浅い場合に用いる方法が、表層改良です。

表層改良では、軟弱地盤の土を掘り、固化剤を混ぜた土を

良好な地盤の上に締め固めることで、良好な地盤と一体化させます。

すると、建物を支持するための強固な地盤が出来上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019/6/24|地鎮祭

 

地鎮祭を行いました。

とてもいいお天気。

日影に入ると風が通って気持ちがいい日でした。

来年の同じころには、新居で過ごされていることでしょう。

楽しみですね。

 

   

 

ブログ一覧へ